肺炎のおはなし肺炎のおはなし

肺炎球菌の伝播について

この項は、長崎大学 森本浩之輔先生に作成していただきました。

子供が感染源?

肺炎球菌は、成人の肺炎の中でも、もっとも頻度の高い原因細菌です。

主に咳やくしゃみで、人から人へと感染(飛沫感染)していくとされており、空気中を浮遊して感染する(空気感染)ことはありません。飛沫感染では、2m以上離れた人にはうつさないため、比較的混みあった場所で感染がおこります。

5歳以下の元気な子供の20〜40%に、肺炎球菌が咽頭に住みついており、幼稚園や保育園でもらったりあげたりしています。これを保菌状態といい、ここから菌の強さや子供の免疫の状態により肺炎などを発症します。

高齢者は自宅で肺炎球菌を保菌している孫と接触することで感染することが多いとされ、実際にそのことを証明した研究があります。

しかし、最近ではすこし状況が変わっているようです。

以前の考え方

以前の考え方

現代の感染源

平成30年に長崎県の高齢者における研究では、肺炎球菌の保菌率がこれまで考えられていたよりも非常に低いことがわかりました。対象者で5歳以下の子供と生活している人は、1%未満だったことが原因と思われます。

国の統計では、1980年台は65歳以上の人は50%が三世代家族で生活していましたが、現在では10%程度です。

一方で、高齢者施設の中で肺炎球菌が伝播していることをうかがわせる調査もあります。すなわち、高齢者が子供から肺炎球菌をもらう機会は以前より減り、高齢者の間で伝播する時代になっているようです。

また、高齢者では子供と違い、保菌すると病気にかかりやすいと言われています。

現代では、肺炎を効率的に予防するための考え方を変える必要があるようです。高齢者施設やデイケアなどでも、マスクや手洗い、手指消毒をこころがけましょう。

現在の考え方

現在の考え方

文責:長崎大学 森本浩之輔